避難訓練で皆の命を守る行動が出来るように。

>

皆さんこんにちは!

今日のナリスタは5週目だった為、カリキュラムはお休みでした。

その為、今日は特別カリキュラムとして【避難訓練】を実施致しました。

子供達が自由時間で過ごしている際、緊急地震速報が来たというシチュエーションも元、

職員全員による対応の確認、及び子供達への声掛けや適切な判断について訓練しました。

今回初めて臨んだのは、

上級生に下級生へのサポートを依頼する事でした。

事前に数名の上級生に対し訓練がある事を伝えると、

直ぐに了承してくれました。

 

そしていざ緊急地震速報が鳴った時、

上級生同士で協力をしつつ自分の身を守りながら、

勉強部屋と遊び部屋でどう行動すれば分からない下級生に対し、

大きな声で指示をしてくれました!

勉強部屋の子供達は即座に机の下に隠れ、

遊び部屋の子供達は落下物の無いところで頭を抱えて身を守りました。

地震が収まった事を確認し、子供達に整列をするよう声を掛けると、

全員が協力してきれいに並び、静かに待機することが出来ていた為、

スムーズに人数確認をすることが出来ました。

訓練として、大変素晴らしかったです。

本来でしたら職員が周囲の状況確認をした上で避難場所へ避難をします。

※避難場所は出雲小学校又は萩中神社です。

私達職員は子供達の安全の確保、及び保護者様への連絡とSNSでの配信をし、

保護者様への引き渡しをする流れとなります。

今回は訓練だった為スムーズに行動することが出来ましたが、

いざ本当に大地震が起きた時、人は冷静に判断し行動することが難しくなるでしょう。

だからこそ、こうして定期的に訓練を行うことで、

改めて地震の恐ろしさや自分達の出来る事を再認識してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

私が話をしていた時、子供達は真剣に話を聞いてくれました。

万が一の状況になった時、皆で協力して皆で命を守る行動をしていきたいですね。

あっという間に明日で9月も終わりですね!

明日はパズル道場の対戦週の日です♪

明日も楽しんでいきましょう!!

By

アーカイブ