第1回キッズミーティングは、4年ぶりの萩中プール!

>

皆さんこんにちは!

NARISTA施設長の石井です♪

 

今日は私も楽しみにしていた夏休みの特別カリキュラム、

第1回キッズミーティングの日でした!

 

キッズミーティングとは、来週の8月16日の1日の予定を子供達が決める、というカリキュラムです。

リーダーは私が選び、今回メインのリーダーは5年生のMちゃんに決定しました。

そしてMちゃんのサポーターとして、6年生のMちゃんとS君、3年生のK君とHちゃんの4名となりました。

 

初めは皆に意見を聞き、大枠で何をしたいのかを決めていきます。

その結果、午前中に萩中プールへ行くことが決定しました!

ナリスタにとっても4年ぶりの萩中プールとなり、私もわくわくしています^^

 

 

 

 

しかし、萩中プールへ行くのは簡単ではありません。

何よりも子供達の安全面を守らなければならないからです。

私はキッズミーティングでは決断は出来ない為、リーダーたちに質問をしていきます。

 

当日のタイムスケジュールはどうするの?

プールはどこで遊んで良いの?

見守りの職員への指示は?

プールで遊ぶ際の注意事項はやルールは?

起こりうるトラブルと事前に防ぐための対策は?

 

1つのイベントを成功させるだけでも、細かい点まで考え、予測し、決断をしていかなければなりません。

 

全員で話し合った後も、リーダー達は細かい部分を詰めていきました。

 

 

勿論、子供達が決めたことに全て従うのではなく、

私達職員もお子様方の安全面を徹底して参りますので、ご安心ください。

 

私がキッズミーティングを楽しみにしている理由として、

たった1回のキッズミーティングでも子供達が大きく成長してくれるからです。

 

今まで当たり前だったことが当たり前ではないことに気付いたり、

下級生含め全員に指示を出すためには伝え方の工夫をしなければならなかったり、

目の前の事だけではなく、全体を見通せるようにならなければならなかったりと、

キッズミーティングには将来必要な力を学ぶ要素が詰まっています。

 

当日は子供達にとって楽しい1日にすることは勿論、

キッズミーティングを通して皆が成長出来るよう、私も全力でサポートをしたいと思います!

 

当日まで、悔いを残さないよう準備をしていこうねb

 

明日は特別カリキュラムはなく、通常通りパズル道場と英語カリキュラムとなっていますが、

リーダー達は引き続き当日に向けて準備をしていく予定です。

 

なかなか天候は安定しませんが、子供達にとって貴重な夏休み、1日1日を大切にしていきたいと思います。

明日も全力で楽しんでいきましょう!!

By

アーカイブ