皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
今日は風が気持ちよく、過ごしやすい1日でしたね!
こんな日はのんびりお散歩でもしたいですね^^
さて、今日は木曜日カリキュラムの英語とパズル道場の日でした!
1年生もカリキュラムに対するメリハリがついてきたようで、
カリキュラムが始まる数分前には準備を終わらせ、びしっと挨拶をしてくれました!
短期間で成長を感じることが出来て嬉しくなりましたb
今日のパズル道場では、取り組む前に1人1人目標を決めてもらいました。
目標とは自分で設定できるゴールの1つであり、モチベーション維持にも大変効果的です。
テキストの丸付けをしている時、2年生のK君も「今日の目標の〇級クリアするまであと2問だ!」と張り切っていました!
パズル道場では、目標を設定することを強く推奨していますが、達成することは重要視されていません。
何故なら目標を達成したという結果以上に、目標を達成する為・問題を解くために考える思考力こそ、
子ども達に身に付けてほしい力だからです。
目標を達成する為に子供たちは一生懸命考えるでしょう。
仮に目標達成が出来ずに結果が伴わなくても、考える時間は決して無駄ではありません。
目標を達成するために身に付けた思考力はやがてより大きな目標を達成することが出来るでしょう。
子ども達には結果の為だけではなく、考える時間を楽しみながら、これからもパズル道場に取り組んでいってほしいと思っています。
来週は1年生にとって初めての対戦週となります。
パズル道場の魅力がより伝わるよう、全力で指導をしていきたいと思います!
明日は将棋カリキュラムですね。
4月も残り約1週間となりましたが、1日1日を全力で楽しんでいきましょう!!
By NARISTA