発想の転換が大成功を生む!

>

皆さんこんにちは!

NARISTA施設長の石井です♪

 

今日の自由時間では、皆でクリスマスツリーの飾りつけをしました!

初めは3年生のIちゃんだけが飾りつけを始めたのですが、

気が付けばどんどん人が集まってきて、皆で協力して飾りつけをしてくれました!

手伝ってくれた子達ありがとう^^

 

 

 

 

 

さて、今日は火曜日カリキュラムのチームビルディングの日でした!

今日で2度目となる缶運搬装置ですが、どのチームもとても積極的に取り組んでいました!

 

何度も話し合いを重ねながら改善を繰り返し、全チームがランククリアを目指して全力を尽くしているのがよく分かりました。

 

 

 

 

 

 

カリキュラムの初めに、

【ルールさえ破らなければどんな運び方をしても良いから、もっと発想を柔らかくしてみてね】と伝えました。

こうして視点を変えて考えた結果、5年生のAちゃんのチームは割り箸を全く使わない作戦を思いつきました!

 

輪ゴムとタコ糸だけの装置なのですが、

装置がシンプルな分、全員が必ず協力しなければならない仕組みとなっています。

チャレンジした時は全員で声を掛け合って慎重に缶を運んでいました。

 

その結果、なんと最も難しいSSランクまで全てクリアすることが出来たのです‼

チームの子達は歓声を上げて喜んでいました♪

次からは新たな部門に挑戦なので、この調子で協力しながらたくさんチャレンジしていってね^^

 

 

 

 

その他のチームも、5年生のNちゃんチームはSランクまでクリア、

3年生のK君チームもBランクまでクリアしており、

2回目にして既に成功するチームがたくさんいました!

 

まだクリアできていないチームも、作った装置の微調整をする段階に進んでいます。

 

缶運搬装置はまだ始まったばかり。

これから失敗をして壁にぶつかりながらステップアップが出来るよう、

たくさんチャレンジしていってね!

 

明日は久しぶりに外遊びの予定なので、

寒さに負けず思いっきり走り回ろうと思います♪

 

明日も楽しんでいきましょう!!

By

アーカイブ