気持ち半分でやることはできない。結果も半分になってしまうから。   大田区 学童 キッズスクール 英語 パズル道場

>

こんばんは。今日も来年度の学童説明会がありました。今週いっぱいまで開催しておりますので引き続き宜しくお願いします。

 

今日はパズル道場と英語の日でした。

 

パズル道場では、10月から始めた子たちが少しずつ昇級しています。初めての昇級賞を手に取り、喜んでいましたよ。

 

IMG_3240

木曜日のパズル道場は時間帯で2部制になっており、私とスタッフ福ちゃんとが交互にみています。

ここ最近、私は後半の時間帯(2年生以上が多い)をみていましたが、久しぶりに前半(1年生ばかり)をみました。かなりできるようになっていますね。特に、最初に実施するベーシックトレーニングは、問題文さえ読めていなかった子たちが、1分30秒くらいですいすいとできるようになっています。子どもの成長は早いですね。

テキストは、早い子と遅い子とバラバラです。遅い子も、ゆっくりでいいのでまずは「考えて、考えて・・・」を繰り返し、できたときの喜びを味わってもらいたいです。

IMG_3232

IMG_3233

前半組の立体4目並べは、「いかに周りをよく見ているか」が勝敗を分けますね。自分が揃えることに夢中で、相手の手を見ていないとすぐに負けます。

IMG_3235

 

後半組は、もはやこちらから何も言わなくても自分でテキストを進められます。集中力がスゴイですね。

パズル道場はコチラ>>

IMG_3245

IMG_3246

 

英語のカリキュラムは、「あなたは何が好きですか?」を先生の発音に続いて発声していました。先生はネイティブな発音なんですね。

IMG_3242

 

授業の後半は「となりのトトロ(英語Ver.)」を続きから。

IMG_3238

 

そういえば、最近、曜日対抗の写真を撮っていなかったですね。曜日対抗は今週から「サンタに届けろ!」をやっています。袋を持っているサンタ役の受け手に向けてお手玉を投げ入れます。サンタ役は袋を移動させながら投げられるお手玉を受け取ります。投げる方も受けるほうもチームワークが必要なゲームですね。

IMG_3249

IMG_3250

 

病気による入院等でナリスタをしばらくお休みしていたドライバーさんが、今日から復帰しました。なので、みんなで色紙を書いてプレゼントすることにしました。来週月曜日には渡せるかなぁ。とても嬉しいでしょうね。

IMG_3254

 

今日は延長保育の生徒がいました。ずーっと立体4目並べをやっています(笑)。

家でお父様に鍛えられているからか、すごく強くなっていました。数ヶ月前まではあまり強いイメージがなかったのですが、成田さんも、私もさんざん負かされています(泣)。子どもの成長は早いですね・・・。

「パズル道場最高顧問」の私(!?)としても、まだまだ頑張らないといけないと痛感しました。

IMG_3253

 

明日もどうぞ宜しくお願いします☆

 

By

アーカイブ