朝からのお預かり、本日も終了しましたb
子どもたちにとってとても大切なことがあります、それは習慣です。
ナリスタでは学校がある日も、朝からナリスタに来る日もお約束があります。
それは、ナリスタに着いたらまずは宿題をやることです!今日も朝の8時過ぎからみんなで宿題からスタート。
やることをやれば、あとはおもいっきり遊ぼうぜ!
ということで、今日は萩中神社に新年の挨拶を兼ねて遊びに行きました。
神社に行く前に参拝の仕方を子どもたちに教えてから出発。
参拝した後は、ケイドロ、缶蹴り、お店屋さんごっこをして遊んでいましたが、今日はあったかかったですね♪
みんな暑いと半袖になりながら走り回っていましたよ。
お昼を食べて午後は、餅つき。
餅つきのポイントは、事前に蒸したもち米を潰す(みな殺し)ことです。
ここの作業を怠ると、粒が残ったお餅?おはぎ?になってしまいます(笑)
準備が整ったところで子どもたちがつき始めます。
重いよーと言いながら、一生懸命ついていましたよb
このスーツの男は・・・今日は安井さん塾の方に入っていたのでスーツなんです!
授業の指導を聞いていましたが、さすが塾のベテラン!子どもに教えるのがとても上手でした。
授業中もナリスタ学童の子どもたちが気になり、餅つきに参加していましたよ(笑)
自分たちでついたお餅はうまいっ!!
みんなバクバク食べていました♪子どもたちが喜んでくれてよかったですね。
さて、明日も朝からです、そして22時までの延長保育!延長の子どもとは14時間一緒にいることになります(笑)
明日は凧を作り土手に上げに行きます、楽しみましょう♪
By NARISTA