新たな事にも果敢にチャレンジ

>

皆さんこんにちは!!

今日は3年生のNちゃんが1年生のIちゃんとK君に19時便のバスを待っている時間に一緒にキャッチボールをしてボールの投げ方、捕り方を教えてあげていました!!

Nちゃんはとても面倒見がよく新入生や新しい子が入った時にはいつも率先して助けてあげたり、

私自身も気付いたらNちゃんが手伝ってくれていた場面も数えきれない程あり、

誰かが片付けをしているとさり気なく手伝ってくれる優しさにいつも助けられています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが今日は木曜日のカリキュラムについて少しお話したいと思います。

ナリスタでは木曜日にはパズル道場と英語のカリキュラムを行っております。

パズル道場では図形の問題や、数の問題を教具やテキストを使い考える力を育んでおります。

図形のテキストでは立体について考える問題が多く、

学校の算数には出てこない問題も多く初めの内は苦戦する場面もありますが、

普段の算数とはまた違った面白さもあるようで、楽しみながら試行錯誤しながら頑張っております。

 

数のテキストではまずは数を塊で考える問題から始まり、足し算引き算、時計やお金の問題、

羅列した数字の規則性や、掛け算割り算や面積の問題など次第に難しくなっていきます!!

また、パズル道場では学年は関係なく取り組んでいるので、

テキストを進んでいくにつれて学校ではまだ習っていない範囲に挑戦している子が殆どで、

練習問題を自分で考えたり、職員と一緒に考えたりしながら自分の学年以上の範囲にも果敢に取り組んでおりますb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナリスタではカリキュラムや自由時間を通じて子供達に新しい事や、

難しい事にも失敗を恐れずにチャレンジする気持ちを身に付けて欲しく、様々なカリキュラムを実施しておりますb

また、他のカリキュラム様子や子供達の日々の様子など、

今後もブログやフェイスブックに掲載していきますので是非見て下さい^^

By

アーカイブ