皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
今日は寒いようでジメジメする、不安定な天候でしたね;
この時期は体調も崩しやすいので、皆様も体調管理に十分お気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、今日は火曜日カリキュラムのチームビルディングでした!
1年生は引き続き協力をしてチャレンジをしてもらう課題に挑戦してもらいました。
今日は【縄を使って形を作る】です♪
私が指定した形の通りに縄を動かしていくのですが、
初めに丸を指定した時は皆しっかりと協力してすんなりと完成することが出来ました♪
次に「2つの縄を使って四角を作ってね」と伝えると、
角がズレてしまったりと少し苦戦してしまいました。
一度皆で話し合いをする機会を設け、1年生達には【役割分担】について説明しました。
集団生活(学校など)では役割分担をして毎日過ごしていること、
役割分担をすれば協力することも簡単になると伝え、話し合いをしてもらいました。
初めは少し手間取っている様子ではありましたが、時折落ち着いて話を聞くように伝えることで、
徐々に話し合いは進み、なんと2分程で四角い形を完成させることが出来ました!!
役割分担をすること、その為に話し合うことが必要であること、
協力をすれば難しい課題もクリアすることが出来ることを、今回学ぶことが出来たようです。
今年の1年生達は積極的な子が比較的多く、意見もたくさん飛び交う結果、
意見がぶつかり話し合いが進まなくなってしまうことがあります。
しかし、一度傾聴するよう意識をさせることですんなりと協力することが出来ようになりました。
この調子で来週の課題も協力してクリアしていってほしいですね♪
明日は工作カリキュラムの日です。
子供達がどのような作品を作ってくれるのか、楽しみにしています!
明日も楽しんでいきましょう!!
By NARISTA