おはようございます。昨日は英会話と体操でした。
毎日おこなっている問題解決キッズ。昨日はすごい嬉しい事がありました
曜日によっては2年生が1人で他は1年生ばかりの日もあるのですが、昨日がそうでした。
今回の議題は『問題解決キッズを始めるときにイスで円をつくるのがおそい、きれいな円じゃない』でした。
イスで円を作るとき、皆が自分を基準に円を作ってくれとなるとキレイな円は作れません。皆で声を掛けあいながら周りに合わせながらでないとキレイな円にはなりませんよね。
問題解決をおこなうときは、まずイスで円を作ってからリーダーを決めて問題解決を始めます。
さあ子ども達はどんな解決策を出すのでしょうかすいません、ホワイトボードが消されていて細かい内容は憶えていません。
ほとんどの子が皆でキレイな円を作ろうとする回答でしたが、一人だけ別の視点から見ていたのは一年生の女の子。
『イスで円を作る前にリーダーを決める』という解決策を出してくれました夏休みから毎日ずっとやってきた問題解決キッズ。イスを円にして今日のリーダーを決めるのが皆にとっては当たり前でした。
それを前提に、どうすれば円をキレイに作れるかを考えていたと思うのですが、その一年生の女の子は円を作る前にリーダーを決めて指示を出せば、個々にバラバラで円を作ろうとするより、早くてキレイな円になると考えたんですね。
この解決策を出すのはすごく難しいことですよね、当たり前だと思っていることに疑問を持たないと出てこない解決策です。聞けば、まあそうだよねという単純なことですが、素晴らしい私もテンションが上がって『すごいね』と言ってしまいました褒めるとすごく嬉しそうな顔をしていましたよ
お絵かき壁のお話し。
昨日お絵かき壁に、水槽のお魚さんを描いていた女の子達。
私に『ねー見てーお魚さん』と言ってきたので『お~上手だね、でももっと細かいところまで観察してごらん、もっと上手になるよ』とアドバイス。
ミッキー先生のミッキーのマークの位置はどこにあるのかよーく見てごらん。エンゼルマンの縦の模様は何本あるかな?目の色はなに色。よーく見ると葉っぱに線が入っているよ。
『わー、目赤いよ』 『ほんとだ葉っぱに線が入ってる』 『石も白と黒があるし、緑も混ざってるね』と発見をしていました。
笑ってしまったのが、お絵かき壁から水槽までは距離があります。観察するために皆で何回も走って行ったり来たり観察して描いて、観察して描いての繰り返し、なにかの競技かなと思ってしまいました(笑)
知り合いの方に少しですが、絵を習ったことがあります。美大を卒業してインテリアデザイナーをしている方、学童舎でワークショップをしてもらったこともあります。
絵を描くと細かいところまで良く見るので、描いてみて気がつくことがいっぱいあります。ただ見るだけでは見落としていることが多いんですよね。
マークの位置、目が赤い、葉っぱに線が入っている、石に少し緑が混ざっている、縦の線の数。描かないと気づかないことかもしれません。
絵を描くことは観察力を養うことにもなるのですね。
コケマロ先生を書きたいと言っていましたが、最後まで姿を現しませんでした、残念。。。
明日はゆうすけ先生から、体操についてブログを書いてもらいます。楽しみにしていてください
素晴らしいお天気。今日も楽しんで行きましょう
By NARISTA