皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
最近は心底暑い日が続いていますね;
少し外に出るだけで汗が滲み出るほどです><
皆さんも熱中症対策は万全にしてくださいね!
さて、今日から毎年人気の夏祭り準備が始まりました!
今日は初日だった為、各チームのお店を決めていきました。
皆で話し合った結果、今年のお店のラインナップは下記の通りです♪
・スーパーボールすくい
・ヨーヨー釣り
・金魚すくい(おもちゃ)
・くじびき
・おみくじ
・ガチャガチャ
・射的
・まとあて
少しジャンルが偏っているように感じますが、
子供達は「独自のルールを作る!」と意気込んでいましたので、このまま見守ろうと思います^^
お店が決まった後は早速看板作りと景品選びに取り掛かりましたb
皆当日を心待ちにしているようで、当日を存分に楽しむために全力で準備をしていました♪
(看板作り中に何故か中に入っていました・・・笑)
夏祭りは約1か月後ですが、私も心から楽しみにしています!!
そして午後のチームビルディングでは、ルールについてのまとめを行いました。
この3週間でたくさんのルールを見つけてきましたが、
結局ルールは必要なのか?について、考えました。
ルールの必要性に関しては皆が口をそろえて「いる!」と言っていましたが、
いざ何のためにルールがあるのか考えた時、皆悩みながら理由を考えていました。
チームごとで答えをまとめ、各チームで発表をしてもらいました。
各チームの意見をまとめると、
【皆のため】【安全のため】【平和のため】【自分のため】等、
1人1人の生活を守るためにルールが必要であることを学んでくれたようです。
しかし一方で「全員が人の気持ちや周りを考えられれば、いらないルールもあると思う」と言っている子もいました。
これは大変素晴らしい意見ですね!
日頃から皆が皆を思いやれば、もしかしたら優先席はなかったかもしれません。
仮に優先席がなくても困っている人を助けられる人に溢れていれば、それで社会は成り立っていたかもしれませんね。
私自身、とても考えさせられる発表でした。
今回のチームビルディングは、
【ルールには必ず理由がある】
【当たり前を当たり前として考えないでほしい】
【殻を破ってほしい】
という想いを込めて実施しました。
今回のチームビルディングをきっかけに、子供達が身の回りにあるルールについて考えていってほしいと思います。
明日は(気温が問題なければ)外遊び、午後は映画を上映する予定です♪
暑さに負けず、明日も楽しんでいきましょう!!
By NARISTA