こんばんは
昨日、今日は英会話と体操でした。
さて夏休みの水曜日(外遊びの日)に行くデイキャンプお出かけの予定があり、一人お休みの子がいるのですが、その他は全員参加のお申込みをしていただきました。ありがとうございます。
※2席余っているので、水曜日以外の方にもご連絡いたします。
これで私もキャンプに行けます
去年は川遊びメインのデイキャンプでした。
今年はインストラクターさんがいるので、森の遊びをいっぱい教えてくれます午後からは川遊びでいっぱい遊びますよ去年はウォーターシューズが流される子が続出大きめのサイズを買ってしまう気持ちもわかりますが、ジャストサイズでお願いします。。。というか上履きでいいですよ。
さて車の席が空いているので、水曜日以外にアフタースクールに通っている子達にも声を掛けたいと思います。
といっても2名の募集になってしまうので、どうしたらいいか迷っていました。
チケットぴあみたいに、○○時から電話予約受付開始と早いもの勝ちにするのか、あみだくじにするのか、じゃんけんにするのか悩みました。
募集人数は少ないですが、ご興味のある方はご連絡ください。
去年のキャンプの写真を探していたら、懐かしい写真がいっぱいありました。
【去年の今頃、1年生写真館】
去年の6月頃の1年生の写真
カリキュラムをやっている時間以外は、竹馬に夢中になっていました(笑)
7月になるとほとんどの子が乗れるようになったので、竹馬で勝負が出来るようになりました。先生より上手になった子もいましたね竹馬で全力疾走できるんですよ、端から端まで3秒ぐらいで走ってしまいます
8月になると、子どもたちが上達しすぎたので、もっとレベルの高いことに挑戦しようと、デカ竹馬を作りました。
このデカ竹馬、1年生も4,5人乗れるようになったんです。頑張りましたね~
昔遊びの練習で、最後にはコマ大会も開きました
割れにくいシャボン玉作りは7月かな?
英会話も頑張っていました。
これは工作で、ゴムで飛ぶロケットを作ったときにドリルで穴を開ける作業をしています。
竹馬を作ったときですね
これは竹ぽっくり。
今の2年生が、1年生のときの6,7,8月の写真を見てもらいました。英語、体操、ワークショップをやりながら、竹馬やコマなどいろいろなことにチャレンジしていました出来ないことにも頑張って挑戦していましたね本当に頑張る子達でした
この去年の今頃写真館、面白い企画じゃないですかまたやりたいと思います。
今の2年生は本当にたくましくなりました。これからもいろいろなことにチャレンジし、可能性を広げていってください。
By NARISTA