皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
今週から学校が始まりましたね!
子供達から学校の出来事の話を聞けるのを楽しみに待っております^^
そして今日は水曜日カリキュラムの理科実験でした!
今日は色と光の関係について実験をしました。
まず初めに【光の三原色装置】を作りましたb
材料はあらかたナリスタで用意をしたので、子供達は組み立て作業となります。
バランスも考えながら装置を組み立てなければならないので、
子供達も慎重に作ってくれました!
部屋の電気を消し、装置を作動させると・・・
見事に3つの色がきれいに映りました!!
子供達も綺麗な3つの光を見て子供達も大はしゃぎです^^
しばらく皆で装置を観察しました。
3色の光は角度によって色の混ざり方が変わる為、面によって違う色を表していきます。
今回の実験を通して、色の関係性や光の特性について学んでくれていたらと思います^^
次回の実験も皆で楽しんでいこうね♪
明日はパズル道場と英語カリキュラムの日です。
寒さに負けず、明日も楽しんでいきましょう!
By NARISTA