皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
久しぶりのブログ更新ですね^^;
来週はとうとうクリスマス!
子供達も心から楽しみにしているようでした‼
2年生のS君は【サンタさんが来ますように】と、神社でお参りまでしたそうです^^
皆にとって良いクリスマスになることを私も願っております♪
さて、今日は火曜日カリキュラムのチームビルディングの日でした!
3回目の挑戦となる缶運搬装置ですが、各チーム着実にランクをクリアできるようになってきました!
ランクが上がると今までの装置では成功出来なくなり、作戦を変えなければならない場面も増えてきました。
その結果、柔軟な発想力で新しい装置の開発も進めることが出来たようです♪
2人で協力をして割り箸で缶を挟むチーム
割り箸で作った土台に糸を付けて、缶を吊るして運ぶチーム
割り箸を籠のようにして、缶を乗せるチーム等、
見ていてとても面白かったです!!
チームビルディングで大切なのは、問題点となるポイントを見つけることと、
問題点に対して正しく改善をすることです。
そして、解決策を1人で出すのではなく、全員で話し合いをしながら導き出すことで、
皆で成功を喜ぶことが出来るのです!
チームビルディングは社会に出た時に必ず必要になる力が詰まっています。
この調子でたくさん話し合いを重ねながらチャレンジをしていってね♪
明日は理科実験の日です。
ペットボトルを使った天気に関する実験をする予定ですので、どうぞお楽しみに!
寒さに負けず、明日も楽しんでいきましょう‼
By NARISTA