皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
お盆期間、皆様はどうお過ごしでしょうか?
台風が逸れてくれて一安心ではありますが、地方へ旅行へ行かれている方々は、
無事に帰ってくることを心より祈っております。
さて、今日は火曜日の夏祭り準備とチームビルディングでした!
夏祭り準備は来週が最後となります。
徐々に各チームの準備も本格的になり、ヨーヨー釣りチームは当日にヨーヨーを膨らませるための練習や、
モルックチームは実際に遊んでみて、ルールやオペレーションの確認をしていきました。
夏祭りまであと2週間、私も楽しみにしています!
そして午後はチームビルディングの割りばしタワーです!
カリキュラムの初めに、上級生には下級生への指示出しや説明の仕方に工夫をすること、
下級生には上級生にどんどん質問をするようアドバイスをしました。
実際に取り組みが始まると、上級生たちはより高いタワーを目指して一生懸命になるあまり、
下級生への指示出しが疎かになってしまっていました。
5年生のT君もそのうちの1人です。
T君に対し
「T君が今何を作っているのか、下級生には分からないんじゃないかな。
1つ1つ言葉で説明をしてごらん」と伝えると、T君は試行錯誤しながら説明をしてくれました。
「今は東京タワーみたいなタワーを作ろうとしているから、割りばしを2つ繋げているんだ。
割りばしの裂けている方をもう1つの割りばしに繋げて・・・」と説明をすると、自然と下級生たちは一緒に手を動かしてくれました。
その結果、T君のチームの作業効率が上がり、より早くタワーを完成させることが出来ました!
私も同じような傾向があるのですが、上級生になると【説明するよりも自分でやった方が早い】と考えてしまいがちです。
しかし、人に任せる勇気を持ち、丁寧に説明・フォローをしてあげることで、結果的により高い効果を生み出すことが出来るのです。
リーダーとして人の上に立つ為には必須の力ですねb
子供達にとっては難しいと思いますが、諦めずに一生懸命伝えることの大切さを学んでいってほしいですね。
そして明日はとうとう第1回目のキッズミーティング本番となります!
リーダーの子達は1週間時間を作っては準備に勤しんでいました。
更には明日萩中プールへ行けることを知り、元々お休みの予定だった方が6名も増えました^^
それ程楽しみにしてくれている事、嬉しい限りです♪
1日の予定を作る大変さを、リーダー達は準備を通して強く実感していると思います。
明日は今まで準備してきたことを全力で出し切って、悔いのない1日にしてほしいですね。
明日は4年ぶりの萩中プール!
皆で全力で楽しんでいきましょう!!
By NARISTA