今年1年を振り返って

>

皆さんこんにちは!

とうとう今年度最終日がやってきましたね!!

正直まだあまり実感が湧いておりません;

今日のナリスタは昨日に引き続きカリキュラムがお休みだった為、

有志の子達とパズル道場の教具大会をしました♪

トーナメント戦を行い、優勝した子にはお手軽ながら賞状も作り、

とても楽しめたようです^^

 

 

 

あっという間に1日が終わり、子供達が帰った後にこのブログを書いているのですが、

色々な思いが交差しています。

今日はその想いをお伝えしたいと思いますb

 

今日で6年生のA君が卒業し、別れを告げました。

A君はなんと6年間毎日ナリスタをご利用してくださっており、

下級生の時はほぼ毎日延長預かりもしていたので、

最も共に過ごす時間が長かったです。

一緒にたくさんの問題を乗り越え、成功を喜び、

楽しい事も辛いことも経験してきました。

中学生になって環境が変わった時、ナリスタでの経験を活かして、

幸せになってほしいと思っています。

卒業後も困った時や寂しくなった時、いつでも顔を出してね!

※写真は4年前に満面の笑顔で撮ったお写真です

 

 

 

今年1年を振り返り、色々なことがあったと改めて実感をしています。

コロナ禍の影響で、今年1年のナリスタのカリキュラムも飲食を禁止したり、

外遊びを自粛する等、少なからず変更がありました。

そんな状況の中でも、ナリスタの子供達は元気に笑顔で過ごすことが出来たと思います。

1年前の今頃を思い返すと、1人1人がしっかり考え、日々成長してくれたと感じております。

来年もナリスタでたくさんの経験を通して成長していってね^^

そして明日からは新年度です!

来年度の新規入会者数は過去最高人数に達し、初めて曜日ごとにキャンセル待ちが発生する程でした。

要因の1つとして近場の民間学童の閉鎖も影響していますが、

仮に差し引いたとしても、例年以上の人数の入会となっています。

学童保育説明会を通して私が強く感じたのは、保護者様が学童保育に求めることの変化です。

例年では、【放課後預かってくれる場所を求めている】【安心して仕事に行ける環境を整える】

といった考え方がメインでしたが、

新型コロナウイルスの影響で保護者様方の働き方も変化し、

【コロナ禍で在宅勤務が増えて学童に預けなくても問題ないが、放課後色々な経験をさせたい】

という考えを持っている保護者様方が増加したように感じます。

ナリスタの想いに共感してくださっている事、心から嬉しく思っています^^

どんなに社会が変わっても

【働く保護者様を全力でサポートする】

【子供達が将来社会で活躍できる人間になるように日々向き合っていく】

という想いは決して変わりません。

明日から新たなメンバーでたくさん事を経験し、

1日1日を通して成長出来るよう、全力で向き合っていきたいと思います!

明日からも全力で楽しんでいきましょう!!

By

アーカイブ