ナノブロック大会&嘘みたいな本当の話?

>

皆さんこんにちは!

NARISTA施設長の石井です♪

 

今日は真夏並みの暑ーい1日でしたね;

今週は梅雨が明けたように暑い日が続くようなので、皆様も熱中症には十分お気を付けてお過ごしくださいませ。

 

さて、今日も振替休日で1人の子が朝からナリスタに来てくれました!

5年生のY君です♪

Y君は前回朝から来てくれた時に挑戦したナノブロックが楽しかったようで、

「今日もチャレンジしたい!」とのことでした。

その為、今回は2つのナノブロックに挑戦ですb

 

 

 

 

 

Y君はすごい集中力で取り組み、なんと1人で最後まで作り上げることが出来ました!

更には2つの作品を組み合わせて1つの作品としており、そのアイデアにも感激です♪

 

完成した作品を見てY君も嬉しそうでしたが、完成した時のY君の笑顔を見て、私も嬉しかったです^^

ぜひ、自宅に飾って思い出の1つにしてね♪

 

 

 

 

 

そして午後のことばの学校では、子供達に【嘘みたいな本当のお話】をしてみました。

普段本を読まない子の中で「物語ってリアリティないよねー」という子がいました。

そんな子達の為に「現実でも物語のようにありえない事は起こり得る」ということを知ってもらいたく、

私の実体験のお話をしました。

祖父が亡くなった時の不思議体験や、学校で起こったドラマのような青春話、

自宅で起こった未だに原因が分からない体験など、子供達は興味津々に聞いてくれました^^

(本当に作り話ではないです!)

 

子供達には

「ことばの学校の本で語られている物語が本当に全部作り話なのかな・・・?

おこりじぞうや希望の義足は本当にあったお話を元にしているし、

もしかしたらこれから皆の身に起こることもあるかもしれないよ?」

と伝えると、少しワクワクしたような表情を浮かべていましたb

 

作品によっては確かにあり得ない展開が起こりますが、それも楽しみ方の1つだと思っています。

実際には体験出来ない出来事を本当に自分が体験したかのように物語に没入すると、

より本読みも楽しめるのではないでしょうか。

 

皆様もぜひ、物語の世界や現実の世界を織り交ぜながら、読書を楽しんでみてください♪

 

 

 

 

 

 

明日はチームビルディングの日ですね。

暑さに負けず、明日も楽しんでいきましょう!!

By

アーカイブ