皆さんこんにちは!
NARISTA施設長の石井です♪
最近は暖かい日が多く、暑く感じることもしばしば^^;
私は1日でも早く子ども達が新生活に慣れるよう試行錯誤を重ねておりますが、
そんな私の姿を見て、皆手伝いをしてくれています!
皆の笑顔や頑張っている姿を見て、私もまだまだ頑張らなきゃな、と思うこの頃です。
いつも本当にありがとうね♪
さて、今日は火曜日カリキュラムのチームビルディングでした!
前回に引き続き1年生と2年生以上に分かれての取り組みです。
2年生以上の子達には、今の世界はどんな世界なのか、良い点と悪い点に分けて考えてもらいました。
普段考えないことだった分難しかったようですが、チームで意見交換をしながら書き上げることが出来たようですb
1年生は1週間が経ちナリスタの空気感に慣れてきた一方で、
メリハリがまだついていない様子でした。
新入生は特にお話が大好きなので、相手の話を最後まで聞かずに自分の話をしてしまうことがあります。
しかし、コミュニケーションをとる上で、口だけではなく耳も使わなければなりません。
今日は【数えゲーム】と【他己紹介】を通して、相手の話に耳を傾けるトレーニングをしました。
少しずつではありますが、相手の話をきちんと聞こうと意識をしてくれたようです!
コミュニケーションをとるのは簡単なようでとても難しいことだということは、私達大人でも日々実感しています。
1年生もチームビルディングのコミュニケーションゲームを通して、
徐々にたくさんのお友達とコミュニケーションをとれるようになると良いですね^^
この調子で来週も一緒に頑張っていきましょう!
明日は今年度初の理科実験カリキュラムです!
明日も全力で楽しんでいきましょう!!
By NARISTA