こんばんは
今日は糀谷教室で、朝の9時から関東塾長会議でした。新潟から来られた先生もいらっしゃいましたね来年の4月から私の教室が、関東塾長会の事務局になることが決まっています。大変ですが、いろいろな情報が集まってくる場になるので、頑張ります
昨日のマインドマップは、観察をテーマに書いていきました。子どもたちに歯ブラシを渡し、かたち、使い方、ざいりょうなどをマインドマップでまとめてもらいました。
普段は歯ブラシをまじまじと見ることはありません。
「歯ブラシの下の方に穴開いてるよ」「毛の真ん中だけ色が違う」「毛の下の方は金色のでとまってるよ」「細いところと太いところがある」などなど。
観察して見つけたことの理由もみんなで考えましたよ。
そして節分マインドマップの授業が終わった後に鬼の仮面を被って子どもたちを驚かします
鬼登場驚かすぜ
一分後、鬼はやられましたとさ。。。
火曜日はワークショップ「カッテージチーズ作り」
まずは牛乳の分量をはかります。
お酢を混ぜて分離させていきます。
成功した子も失敗してしまった子もいましたが、また機会があったら作りましょう
今日は外遊びでタイヤ公園に行きました。室内に残った子たちは・・・
一輪車の練習
サッカーゲーム
これは私も本気になってしまったのですが、重さ当て対決本やボールペン、トランプなどの重さを予想し、対決しました。
結構盛り上がりましたね
さて、今週の午前中はすべて会議、打ち合わせが入っています。
明日はNPOの打ち合わせが午前中に入っています。子どもの成長に負けないぐらい、頑張りたいですね。
By NARISTA